ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


























デュオ(DUO) ビーチウォーカー ハウルフィッシュセット

サーフ感謝祭で最多エントリー賞はこれのおかげ?




バディーワークス(Buddy Works) OFFBAIT(オフベイト)

噴火湾みないな遠浅サーフをゆっくりと引いてくるにはピッタリだと思う




エコギア(ECOGEAR) パワーシャッド

長年お世話になってます。名作だと思う。





第一精工 高速リサイクラー2.0

ライン巻き替えのたびに持ってて良かったと思える




プロックス(PROX) ラインリムーバー電動ドリル用ビットEZ ビット単品

これと高速リサイクラーを併用するとラインの裏返しが簡単(要インパクトドライバー)



2016年05月15日

悪あがき

たしかこの辺
悪あがき
ターゲットはNESSA第一ピース
過剰なフックを登載したジグを
ロックフィッシュロットで遠投してズル引き

広大なエリアから
お宝を掘り当てるような作業


やっぱ無理でした


これで心残りは無くなった
一日も早いパーツの到着を願う


空白の時間を繋ぐために発注したのは
こんなロッド

以前から携行用の予備竿が欲しかった
無駄な買い物ではないと自分に言い聞かせる


自己満足な記事、どうかご了承ください。




【17:00追記】
「ロッドのすっぽ抜け」
ネットで検索したら自分もロッドのすっぽ抜けが原因だった可能性があります。
ただ、事例の報告ではラインを手繰り寄せて無事にピースを回収できていました。
自分の場合は、不運が重なりラインブレイクも同時に発生したのでそれは叶いませんでしたが;;
対策としてこんな製品もあるんですね。

釣りをしていると色んな経験するな。
失敗を糧に成長したいと思います。




釣れている情報は ↓ から

にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ



このブログの人気記事
噴火湾サーフ ヒラメング
噴火湾サーフ ヒラメング

ちょい時化サーフでヒラメ狙い
ちょい時化サーフでヒラメ狙い

サーフヒラメ狙いでゲスト
サーフヒラメ狙いでゲスト

噴火湾サーフ さば乱舞
噴火湾サーフ さば乱舞

釣れるときは釣れる。
釣れるときは釣れる。


この記事へのコメント
トレジャーハンターお疲れ様でした(^ー^)
早くネッサ復活してください(≧∇≦)b
最近のサーフで、蟹と昆布で、かなり良い出汁が、とれそうっすよね(^-^)
Posted by 浜黒サンボ at 2016年05月15日 16:41
確かに、いい出汁がとれますね。
今日はカレイの干物も落ちていました。
Posted by 海の家海の家 at 2016年05月15日 17:01
お疲れッス

ロッドのスッポ抜けの件
ワックスも良いですが、経験上で抜けなくなる可能性があります

北海道だからか気温が低い時間にタックルを組み、暑さを過ぎでから外そうとすると余計に生じる可能性があります

ろうそくのロウやワックスは少量で温めて伸ばすのが基本です

キャストで生じる捻れや緩みを解消すべく使用後、抜けなくなりガイド破損が一件
他にも抜こうとしてブランク折損もあります
高価なロッドを大切にし過ぎて少量塗り温めて伸ばすも、砂やホコリを拾いキズがついたりと多々トラブってます(笑)

近年、ビニルテープを継ぎ目の太い方から細い方へ向かう様に巻き1往復させてました
巻き初めはブランクのガイドが付いてない側にしてます

ワックスを継ぎ目に使うのは古いタックルのみ(繋ぎ目が顕著に緩い場合)としています

今回の件は、この時期に特有の気温差が悪さしたのでは?

参考にならないかもしれませんが経験談でした
根拠も無く、原因は他に有るかもしれないので断言出来ないコメでスミマセン!
長文、申し訳ありませんでした
Posted by きょーちゃん at 2016年05月15日 22:21
>きょーちゃんさん
まず別件から
勝手に自分から始めたことですが
「ちゃん」に「さん」を付けるのそろそろ止めてもいいでしょうか。
「きょーちゃんさん」なんか響きが変なんです。
了解が得られた時点で「さん」を取りたいです。

さて本題の「ビニルテープ」
目からウロコです。
繋ぎ目をぐるっと一巻き
自分もコレで行きます。
色は、透明か黒がいいですね。
黄色だと踏み切りの遮断機みたいですからね(笑)
Posted by 海の家海の家 at 2016年05月16日 20:49
初めてコメント書き込みます
去年サーフヒラメを始めた初心者のオッサンですが昨年から欠かさずブログを拝見させて頂いてます
去年友人に誘われて始めた釣りですが、まぐれで噴火湾の某釣りデッキにてビギナーズラックでヒラメを釣ってしまいすっかりハマりました
始めてからまだ2年めですが娘のブログをリスペクトしております
出かけるポイントもとても近いところばかりなので参考にさせて頂いてます
そろそろシーズンが始まりますがこれからも楽しみにブログを拝見させていただきたいと思います
Posted by 迷彩爺 at 2016年05月16日 21:27
>迷彩爺さん
はじめまして
自分はヒラメ釣りを始めて2年間は釣果なしです。
ビギナーズラックとは言えどヒラメを釣るなんてすごいです。
居場所、ルアーとアクション、時合い(食い気)などの条件が整わないと釣れないものです。
奥深いつりですよ。もっとハマるかもしれませんよ。
娘さんもブログやっているんですか。

またの訪問よろしくお願いします。
Posted by 海の家海の家 at 2016年05月16日 21:55
ドモ!
手短に(笑)
『さん』⬅とって下さい
Posted by きょーちゃん at 2016年05月17日 05:23
既読

了解です。
Posted by 海の家 at 2016年05月17日 12:42
娘の→「この」で変換ミスですねw
こちらのブログをリスペクトしておりますと書きたかったんですが…
申し訳ありません
Posted by 迷彩爺 at 2016年05月18日 15:56
既読

なるほど
了解です。
Posted by 海の家海の家 at 2016年05月18日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悪あがき
    コメント(10)