ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


























デュオ(DUO) ビーチウォーカー ハウルフィッシュセット

サーフ感謝祭で最多エントリー賞はこれのおかげ?




バディーワークス(Buddy Works) OFFBAIT(オフベイト)

噴火湾みないな遠浅サーフをゆっくりと引いてくるにはピッタリだと思う




エコギア(ECOGEAR) パワーシャッド

長年お世話になってます。名作だと思う。





第一精工 高速リサイクラー2.0

ライン巻き替えのたびに持ってて良かったと思える




プロックス(PROX) ラインリムーバー電動ドリル用ビットEZ ビット単品

これと高速リサイクラーを併用するとラインの裏返しが簡単(要インパクトドライバー)



2016年06月06日

ヒラメ勉強会4回目【時合い】

釣果ネタなし。
行けるときは行ってますが、釣れてません。
だんだんと自信もなくなってきます。
集中力がダウンしてきたので
勉強会を開催してもよろしいでしょうか。


今回のお題は、【時合い】など激アツのシチュエーションについて語らおう。です。
ずっと気張っても心折れるので
今だっ!てタイミングなどを共有させてください。


以下の投稿ルールを承知して
よろしければコメント欄で語ってください
①ノークレーム(他者を批判しない)
②他者と重複した内容でも投稿可
③コメント欄は放置プレイ(コメント返しを期待しない)
④追記可(思い出したり、言い残したことがあればどうぞ)
⑤ポイントの晒しはNGワード

では早速、自分から率先してコメントを入れます。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
釣れている情報満載↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ



このブログの人気記事
噴火湾サーフ ヒラメング
噴火湾サーフ ヒラメング

ちょい時化サーフでヒラメ狙い
ちょい時化サーフでヒラメ狙い

サーフヒラメ狙いでゲスト
サーフヒラメ狙いでゲスト

噴火湾サーフ さば乱舞
噴火湾サーフ さば乱舞

釣れるときは釣れる。
釣れるときは釣れる。


この記事へのコメント
「時合い」など自分が集中するシチュエーションはこんな感じ

・実績のある立ち位置!
・6月末!7月頭!
・水温15~20℃
・小魚が群れている!
・日の出、日没の前後各1時間!
・隣が釣れた!(群れてないべか)
・満潮に向けた上げ潮!
・潮代わり!
・釣れた直後のもういっちょ!
Posted by 海の家海の家 at 2016年06月06日 22:25
お疲れ様です。
私もあれからヒラメの顔見てないです。
相変わらずのサーフアブですが(笑)
今回のお題ですが、
まずは日の出、日没前後に上げからの下げが重なる時。
波打ち際、沖テトラ付近にベイトが居る。
沖テトラに青サギが居る。
海がざわざわして、波風がピタッと止む時。
何の根拠も無いけど、ヒラメレーダーがそこだ‼ってヒラメく時。
何だか何と無くが多いですが(笑)
Posted by Susan at 2016年06月06日 23:02
今回のお題は『時合い』ですか…
難しいね(笑)

サクラマスやブリ等、他の魚種よりもチャンスが多く感じていたからかアバウトに考えていたのでハッキリ言って判りません!

ただ個人的に勝負をかけるなら干潮の3時間前から潮止まり迄かな?
ルアーの操作がし易く感じて大好きな時間帯です

潮の動き始めから1時間、朝夕のマズメ、朝の水温上がり始め、昼夜の適水温時間帯等々、アツく感じるタイミングは多々ありますが、イメージ通りにルアーを操作してヒラメを狙って獲った充実感が強く感じられるのが先に記述したタイミングかな?
Posted by きょーちゃん at 2016年06月07日 00:04
初めまして。道央人と申します。
宜しくお願いします。

噴火湾ですが、2011年の東日本大震災の津波で
それまで、毎年同じ所にあった巨大な離岸流で出来た溝等
真っ平になってしまいました。

堀田光哉さんが噴火湾サーフで実釣取材したのが2010年の
7月だったの覚えてます。

まぁそのころは、北海道のサーフヒラメが人気急上昇した頃で
まだ人も疎らで、

ド干潮でも、はっきり分かる深く掘れた離岸流があったので、
日中でも簡単に釣れました。
潮さえ動いていれば時間は関係ないイメージです。

今では、早朝から人も多いし、ポイント叩かれてますからね。
早朝が第一
日中なら、干潮の誰にも叩かれてない沖が好きです。
Posted by 道央人 at 2016年06月07日 20:38
50upの複数枚ゲットが3回ありました
今思えば、それが・・・
残念ながら、シチュエーションをよく覚えていません

あえて選ぶなら朝4時から6時ですかね
Posted by のぶろーのぶろー at 2016年06月07日 21:00
時合ですよね?
私は仕事柄、デイゲームしかできません!なので、朝夕ともに、マズメには、いかせません、釣れないこともないと良くきくのですが、やはり日中は厳しいとおもってます!そこで、ここで質問したら主に怒られるかもしれませんが、デイゲームでやるとしたらの、アドバイスお願いいたします

例えば、超遠投するとか、ルアーのカラーとか
河口側でやるとか?わかる範囲でご指導お願いいたします、
Posted by 浜黒サンボ at 2016年06月07日 21:05
みなさんこんばんは!
たくさんのコメントありがとうございます!

>道央人さん
初めまして!そうでしたか。
海の近くに住んでいながら釣りに目覚めるのが遅すぎました。
それを聞いてちょっと悔しいですが、
今、与えられた条件で前向きに奮闘してみます。
貴重な情報をお寄せいただきありがとうございました。

>浜黒サンボさん
デイゲームですか。
地元なので良い時間帯にしか行動しないので
残念ながら私の苦手な分野です。
昼間の磯でなら何度か釣ったことがあるんですけどね。
ノーアドバイスでごめんなさい。
Posted by 海の家海の家 at 2016年06月07日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒラメ勉強会4回目【時合い】
    コメント(7)