ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


























デュオ(DUO) ビーチウォーカー ハウルフィッシュセット

サーフ感謝祭で最多エントリー賞はこれのおかげ?




バディーワークス(Buddy Works) OFFBAIT(オフベイト)

噴火湾みないな遠浅サーフをゆっくりと引いてくるにはピッタリだと思う




エコギア(ECOGEAR) パワーシャッド

長年お世話になってます。名作だと思う。





第一精工 高速リサイクラー2.0

ライン巻き替えのたびに持ってて良かったと思える




プロックス(PROX) ラインリムーバー電動ドリル用ビットEZ ビット単品

これと高速リサイクラーを併用するとラインの裏返しが簡単(要インパクトドライバー)



2016年06月08日

ヒラメ勉強会5回目【お勧めアイテム】

風邪をひいて家で悶々
また情報交換にお付き合いください

ヒラメ釣りを快適にするための
あなたの【お勧めアイテム】を教えてください。
持ち歩くもの、車に積んでおくものなど
(メインタックル、ルアーなどのマストアイテムを除く)

以下の投稿ルールを承知して
よろしければコメント欄で語ってください
①ノークレーム(他者を批判しない)
②他者と重複した内容でも投稿可
③コメント欄は放置プレイ(コメント返しを期待しない)
④追記可(思い出したり、言い残したことがあればどうぞ)
⑤ポイントの晒しはNG
では早速、自分から率先してコメントを入れます。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
釣れている情報満載↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ




このブログの人気記事
噴火湾サーフ ヒラメング
噴火湾サーフ ヒラメング

ちょい時化サーフでヒラメ狙い
ちょい時化サーフでヒラメ狙い

サーフヒラメ狙いでゲスト
サーフヒラメ狙いでゲスト

噴火湾サーフ さば乱舞
噴火湾サーフ さば乱舞

釣れるときは釣れる。
釣れるときは釣れる。


この記事へのコメント
>米袋10kg
ヒラメのキープに調度いい大きさ。丈夫で破れない。
目標はコレに収まりきらないサイズを釣ることです

>ナカジマ簡単竿立て
タックルを砂の上には直接置きたくない。
超お勧めアイテム。しかも安い。

>ビニールテープ
ロッドのすっぽ抜け防止に連結部にぐるり。

>長靴
べた凪ならウエーダー要らない。

>軽食
腹が減っては戦が出来ぬ
魚肉ソーセージとかポケットに入れてます。

>水道水
ホームサイズのペットボトルに入れて車に常備。
魚で汚れた手を洗ったりします。
ハンドルが臭くなると嫌ですからね。

>その他
虫除け、絆創膏
Posted by 海の家海の家 at 2016年06月08日 19:45
自分も先々週風邪をひいていました
早く復帰できる事をお祈りしています!!!

米袋いいですね!
自分はホームセンターで売ってる透明なゴミ袋に海水を少し入れてヒラメを生かしたまま持ち帰ってました

竿立てにはDUOのサーフロッドスタンドを使用しています
やっぱりお値段は高いですが、伸び縮みして収納がコンパクトなので重宝しています

あと昨日届いて今日使用しましたが、ダイワのターポリンポーチが非常に良かったです!
表と裏が透明な素材になっていて、スマホを入れっぱなしにしてても操作、撮影、通話ができるから水の中に落とす心配も無くなったので安心です
これで撮影出来るヒラメが早く釣れてくれればいいんですけどね 笑
Posted by のぶ at 2016年06月08日 22:50
皆さんおはようございます!
オススメのウェーダーを教えてください!
いつも質問ばかりで、すみません(;_;)
Posted by 浜黒サンボ at 2016年06月09日 07:39
オススメアイテム

ビニルテープ
ジョイントの抜け防止でロッドの継ぎ目に巻く

短い灯油のホース
ラインブレーカーとして使う
結束の締め付けにも使える

皮手袋
お肌保護の為

ロープ2m
魚をキープする為
Posted by きょーちゃん at 2016年06月09日 16:53
お疲れ様です。
オススメアイテム程では無いですが、
漁港
キープ用に目の細かい山菜取りネットに、荷造りロープにカラビナ付けてテトラに縛ってます。
サーフ
ウェーダー履かず長靴、夏はハーフパンツにサンダル
保温ボトルにコーヒー☕
これ絶対暑いときも(笑)
ダ○ソーのダイヤモンドシャープナー
リーズナブルショップ○ロコの袋、魚キープ用
これ小さい時から基本。
auの携帯TORQUE、前の携帯も防水のやつで、タイドグラフ、気圧、気温がでるので、ずっと似たような機能が付いた携帯にしてます。
Posted by Susan at 2016年06月09日 18:24
こんばんは
この質問を投げかけてよかったです。
真似したいこと盛りだくさん。

>のぶさん
ダイワのターポリンポーチが気になって仕方がありません。

>きょーちゃん
ちょいちょい美容を混ぜてきますね(笑)
あれからビニールテープが手放せません。
テープのカットをガイドの反対側にしないと
ラインで捲れるね。コツも解かりました。
短い灯油のホースのアイデア頂きます。


>Susan
auの携帯TORQUE、自分もそれです。
海水対応なので波を被っても安心です。
リーズナブルショップ○ロコ、ローカルすぎる(笑)家が案外近い?
サンダル、波打ち際のピョンピョン飛ぶ透明なエビ?に足を噛まれて痛いです;;

>浜黒サンボ
ウエーダーですか。また苦手な分野です。
個人的な見解ですが、
釣具って値段相応ですよね。
サーフに使うウエーダーは立ち込むというより、
波除けに使うものなので拘らなくてもいいのではないでしょうか。
最近は凪なら手軽な長靴で釣りをしています。
過去に遠浅サーフに立ち込んで足元をヒラメが泳いでいたことがあって以来、
ポイントを潰さないために海に入ることはあまりしてません。
磯でも使うならスパイクが必須でしょうし、
サーフなら靴底がフェルトよりもラジュアルの方が砂を弾いていいかも。
ヒラメメインなら夏季が中心になるので、蒸れ対策で透湿のものがいいかも。
冬に使うなら防寒仕様のものがいいですよね。
参考になるかわかりませんが私なりにご回答でした。
Posted by 海の家海の家 at 2016年06月09日 22:24
自撮り用スマホスタンド。
大物釣ったら使ったろ、と思ってルアーバッグに入れてます。まだ使ったことない。
Posted by すけぞう at 2016年06月09日 23:45
ウェーダーの件

個人的にはゴアテックス等々の透湿素材が好きです
しかし高い!
自分はサイズがあまり無い為、型落ちして安くなった物を使ってます
後はネットでプロックスの物を定期的に購入してます

不意の遠征を考慮し普段から2着は車に積んでます

ウェーダーを消耗品と考えると安価で出来るだけ良質の物を選びます

完全サーフならソールにはこだわりませんが、海藻が生えているならスパイスを選びます
完全磯場ならウェーダーは怖いのでスパイスシューズに薄手のウェットスーツにアウター上下を着用してます

暑い時はビーサン、海パン、Tシャツに日焼け止めと虫除けです
Posted by きょーちゃん at 2016年06月10日 00:28
海の家さん!きょうちゃん!
いつも回答ありがとうございます。
確かに最近のサーフなら長靴で大丈夫そうだすよね!片づけも楽ですしねー!
ウェーダーは肩のベルトとか股とかしっくりきて、軽くて!これだーって見つけたら高額で断念しています!
私の場合は自分の釣りスタイルを定着して、道具を揃えないと駄目ですよねー^_^;
買い物失敗ばかりで!お金かけた分、ヒラメゲットしなくては!って!頑張ってます。
Posted by 浜黒サンボ at 2016年06月10日 06:02
自分も含め皆さんの為の勉強会の記事ですが一応ご報告を

仕事帰りにいつもとは違う誰もいないサーフで今季3枚目のヒラメ釣りました!

ばっちりターポリンポーチ越しの撮影も成功しました 笑
Posted by のぶ at 2016年06月10日 23:44
自分は、ペットボトルホルダーです

アルミ製でキャップの根本にはめるタイプです
値段もお手頃です
熱中症に気を付けましょう

今季初、獲れました
http://nbro.naturum.ne.jp
Posted by のぶろーのぶろー at 2016年06月11日 11:00
>のぶさん
>のぶろーさん
いえす!おめでとうございます。
ヒラメアングラーって「のぶ」が多い?
自分も「のぶ」だったりします(ぼそ)
Posted by 海の家海の家 at 2016年06月11日 11:18
自分は、ペットボトルホルダーです

アルミ製でキャップの根本にはめるタイプです
値段もお手頃です
熱中症に気を付けましょう

今季初、獲れました
http://nbro.naturum.ne.jp
Posted by のぶろーのぶろー at 2016年06月11日 13:35
>のぶろーさん
大事な事だから2回繰り返すのですね。
わかりました。ではもう一度
いえす!おめでとうございます。

自分も頑張ります!
Posted by 海の家海の家 at 2016年06月11日 21:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒラメ勉強会5回目【お勧めアイテム】
    コメント(14)